どーも、とておです!
何も知らずに飛び込んだ林業の世界!
今回のテーマは【林業1年生で出来るようになったこと!】です!
林業1年生で出来るようになったこと!
とておさんはいつから林業やってるんですかー?
2021年3月時点では、約10ケ月ってとこですかねー(^^)
へぇ~。もうすぐ一年なんですね。
で、いつまで「初心者」って言い続けるんですかー?
いつまでも「新米」じゃ会社も困りますよねー?(^^)
めっちゃ追い込んでくるやん…(T_T)
たしかに!いつまでも初心者、新米じゃいられませんが、だからこそ初心者のうちにしか見えないもの、体感出来ることがあると思うので、それをこのブログに書いているわけです!(>_<)
出来るようになった作業技術!
チェーンソー
林業といえばチェーンソー!!(^o^)/
とにもかくにもチェーンソーを扱えないと現場仕事は務まりません!!(>_<)
実際僕の入る現場でも木を切り倒す作業がほとんど!!
ただ、やっぱり技術はまだまだです(T_T)
倒したい方向には倒れないし、チェーンソーの目立てもヘタクソやし…ここら辺の技術のアップデートは常に意識するところですね!!
刈り払い機
刈り払い機(草刈り機)は、植えた苗木の周りに生えた雑草を刈ったり、木を切る作業の前に邪魔な草や雑木を切ったりします!
ウチの近所の道普請(みちぶしん)の時にはこの技術が活かされて、近所のおばさまに褒められたりします(笑)
道普請の読み方最近知りました!!(笑)
ハーベスター
立っている木を切り倒して、そのまま材を作る事が出来るスーパー万能マシーン!!
一度これに乗るとチェーンソーで材を作るのが嫌になってしまうとかなんとか… (^_^;)
重機本体の大きさもあり、狭いところでの作業はかなり緊張します! #路肩注意
ボタンもたくさんあるので、定期的に操縦しないと忘れてしまうんですよね~(^_^;)
「ハーベスター」なのか「ハーベスタ」なのかどっちなんやろ?#どっちでもいい
フォワーダー
現場で出た材を運ぶ機械です! 材を積むトラックが入れない現場等で活躍します!
グラップル(材を掴む装置)がついてる場合、自分でフォワーダーに材を積んで、材を固めて置いておくポイントまで運び、自分で降ろしたり、トラックに積んだり出来ます!
会社で使うフォワーダーは何種類かあるんですが、機械によって走行のクセが違いすぎて、使いこなすまでに時間がかかります(^_^;)#山道の走行はアトラクションみたいで楽しい
フォワーダーを使い始めたころ、グラップルの操作が難しく、作動油の通ったホースを連続で切りまくってました…(T_T)
スイングヤーダ
重機本体にセットされているワイヤーを使って、倒した木を遠くからでも回収することが出来ます!
グラップルがついているので、トラックへの木材の積み込み、崩れてきた作業道の微修正、雑木や枝の掃除等、なんでもこれでやります(^o^)/
僕が乗ってる重機の中で、スイングヤーダが一番乗ってる時間が多いです(^^)
日々の平均稼働時間は約8時間です!#ぶっ通し
乗ってる時間も多いので、ぶつけたりする回数も多いです(T_T)
ごめんなさい(T_T)
2tトラック
トラックの荷台に木材を載せて、集積場とかに運びます!
軽自動車にしか乗った事のなかった僕には、正直トラックの運転が一番緊張するかもです!!(^_^;)
重機の場合は山の中の現場なので、もちろん車とすれ違うことなんてありません。
でも、トラックは公道を走るので(当たり前)、「事故ったらどうしよー!?」って最初のうちはかなりビビって運転してました…(^_^;)
今はと言うと、トラック運搬の時間がかかり過ぎるとパイセンに怒られるんで、なるべく早く帰ってます!#コンプライアンス遵守
作業道にバックで入るときに、路肩に落ちた事があります(T_T)
フロントガラスの向こう側が真っ青な空でいっぱいになった時は、全くもってなす術がないので、とりあえず一人で笑ってました…(^^)#人も車も無事でした
まとめ
約1年でいろんなことが出来るようになるんですねー(^^)
そうですね!(^^)
ただ「出来るようになった」だけで、「上手に出来るようになった」訳ではないので、引き続き技術向上を心掛けて頑張りたいですね(^o^)/
いつまでも初心者ぶってられないですもんね~(^^)
初心者ぶってってなんやねん(-_-)
今回ご紹介したのはあくまで僕の作業班での仕事内容です!
林業には他にも色んな仕事、役割があるので、まだまだ体験したことがないことがたっくさんあります(^o^)/
新米林業屋とておの成長を優しい目で見守ってください(^^)
甘やかされたら成長しないですよ?(^o^)/
僕は褒められたら伸びる子なんです!!#自分で言うな
ほなまたー!!
コメント