【地元の方言は地方に移住したときに活かせる】新米林業屋とてお

音声配信

どうも、新米林業屋とておです。

新米林業屋の僕が林業についての情報や仕事や子育て、人生について考えていることや感じていることなどをお話ししています。

方言。僕は生まれが関西地方なので関西弁です。でも、お話しするときとかは割と標準語に近いと自分では思っているんですけど。なんかね、関西にいるときも関西の人に言われるんですよ、「とておくん、あんまり関西弁っぽくないよね」って。「そうですかー?」って言ったりするんですけど、僕にはわかんないんですけどね。

今日は割かしちょっと関西弁強めで行こうかなと思って喋ってるんですけど。(文面じゃ伝わりにくいですけど)

関西弁でも、大阪、京都、和歌山、兵庫、それに例えば大阪の中でも北と南で違うとか、京都の中でも、東と西で違うとか、おそらくそういう細かいところもあるんやと思うんですけど。

最近ね「サマータイムレンダ」っていうアニメを見てるんですよ。で、このアニメの舞台は和歌山県なんですよね。

このアニメの中で和歌山弁っていうのかな?和歌山独特の関西弁、大体は関西弁なんですけど和歌山独特の?あんまり聞かないような言葉とか、そんなんも出てきたりするんですよね。

それでもサマータイムレンダを見ているとやっぱりちょっと「関西弁、ええなー」って思ってしまったりするんですよね。

なんかこの言葉の端々というか、忘れそうになっていた関西弁を思い出すっていうか。

地方に移住するとやっぱり周りはその地方の方言を話すわけなんで、どうしてもその土地の言葉に慣れてしまうというか、その土地の方言になってしまうんですよね。

僕は割と影響を受けやすいので、割とすぐにその土地の方言をなんとなく使ってしまいそうになります。

「使ってしまいそうになる」と言うとちょっと言葉が違うかもしれないですけど、僕は地方に移住したときに決めたことがあって、関西弁で、強めの関西弁で喋るっていうのを心に誓ったことがあるんですよ。全然できてないんですけど。

なんでかというと、「関西弁で話す」それだけで覚えてもらいやすくなる。その地方にはない方言で喋ると「えっ、とておさんって関西の人ですか?」って認識してもらいやすくなるんですよね。「ああ、そうなんですよー関西地方なんですよー」って言えるじゃないですか。で、覚えてもらいやすくなる。

お客さんとお話しする時とかに割と関西色強めに行くと、パッと覚えてもらいやすくなるので便利なんですよね。

なので、割と強めに関西弁出していこうと思ってやってたんですけど、どうもね、薄まっていくと。その土地に慣れてしまうとなかなか関西弁が出なかったりするんですよね。

で、ふとそういうアニメとかで関西弁聞いたりすると関西弁の感覚が戻ってくるんですよ。

仕事中とかも急に関西弁が強くなって、周りに「お前そんな関西弁やったか?」みたいに言われたりするんですけど。

でもね、なんか関西弁でも多分そんなに関西色強くないんだろうなって自分では思ってます。

例えば(…ここからは文章じゃ伝わらないイントネーションのお話してます)、今の「自分では思ってます」っていうのもイントネーションを変えると、京都っぽくなったり、大阪っぽくなったりするんです。そういうのって結構あるんですよね。

だからアニメとかを見てると、「今の関西弁か?」っていうようなやつがあったりね。

有名かどうかわからないけど、「名探偵コナン」のね、「服部君の関西弁」がいじられたりしますけど、「せやかて工藤!」ってやつね。あれは違和感があるっちゃあるんですけど。

「サマータイムレンダ」とか他のアニメもそうなんですけど、地方の方言を喋っているキャラクターっていうのは、やっぱりあれは指導を受けるんですかね?全員が全員そこの土地出身っていうわけにはいかないと思うんで、ある程度指導が入ったりとか修正したりするんでしょうけど、声優さんとか役者さんとかってすごいなっていつも思うんですよね。

昔、専門学校に行ってた時とかはいろんな地方の人が来るんでいろんな方言が聞けるんですよね。

その中でも仲良くしている人とか、わりとずっと一緒にいるようなメンバーとかの地方の言葉がうつったりもするんですよね。特にうつりやすかったのは沖縄ですかね。

今はさすがに沖縄の方と一緒にいないので方言がうつることはないんですけど、今もどんなんだったっけな?って思い出せないんですけど、一緒にいると、沖縄の人と喋っていると、ちょっと引っ張られてしまうんですよね。そっちの言葉に。関西弁じゃなくて若干沖縄の方に引っ張られてしまう。これが影響を受けやすいっていうところなんですけど。

だからわりとその土地の人と喋っていると、自然とその人たちと同じような話し方になってしまう。

自分の両親とかに会うと「あんたもそっちに染まったな」って言われるんですよ。これ「サマータイムレンダ」の中でも出てくるんですけど、主人公が東京に出てしまって標準語になっているのを家族にいじられるっていうシーンがあるんですよ。

「わー、標準語やねー」「あんたも都会に染まったなー」みたいなシーンがあったんですけど、まさにそれ言われるんですよね。自分の家族とかにね。

「あんたもしっかりそっちの人やなー」みたいなって言われたりするんですよ。

でも、関西弁、意識して喋ってないと、こうやってお話しするときはわりと標準語に戻ってしまうので、まあまあ濃いめに話そうと思って、わりと関西弁強めに出してるんですけど。

でも関西弁とかね、地方の方言っていうのは、地元から離れて別の地方に行ったときに、地元の方言を強めに出すと印象に残りやすかったりすると思うんですよ。

例えば、営業とかそういうので人に覚えてもらおう、みたいなときに役に立つんじゃないかなーって僕はなんとなく思ってるんですけどね。そんな方言のお話でした。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。本日もご安全に。ほなまた。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 企業ブログ 林業・漁業へ
にほんブログ村 にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村
農林水産業ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました