【多様性。普通。みんな。当たり前。本当に?】

音声配信

久しぶりに小説を読む。正確には聴いた。最近は「耳読」にハマっている。

長時間の車移動が多いため、耳からの情報収集が捗るのだ。

ビジネス書や自己啓発、英会話など、多種多様な本を聴き漁っている。

ふと、「小説を聴く」というのはどういう感じなのだろうかと気になった。

アプリのバナーに表示されていた、「正しい欲」と書いて「正欲」というタイトルの小説。

最近映画化されて話題になっている、という情報以外何も知らない状態だった。

タイトルから「いかがわしい系の小説じゃないよな?」と少し躊躇したが、「とりあえず」と聴きはじめてみた。

トータル14時間ほどの音声小説。あっという間だった。

ネタバレが嫌だったので物語を最後まで聴き終えたあと、「正欲」についての情報を集めた。

ここでもストーリーの核心部分については触れないでおく。

小説の特設ページのトップには「自分が想像できる”多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよな」と書かれている通り「多様性」が大きなテーマになっている。

また「読む前の自分には戻れない」というのも同ページ内に書かれている。

その言葉の通り、自分の考え方や価値観などはがらりと変わってしまった。

当たり前のように受け取り、また使っていた「多様性」という言葉。

多様性を受け入れるということ。それは「新しい時代」とか「新しい価値観」のように表現されることが少なくないように思う。

そういった表現から「多様性を受け入れる新時代」のように僕自身は受け取っていたのだが、なにも新しくなんてなかった。ずっとずっと昔から「少数派」として存在していたのだ。

多数派の「普通」という価値観によって少数派は「異端」とされ、ずっと隅に追いやられていたのだ。

それが「多様性を受け入れる」という波に乗って、「異端」とされていた価値観をみんなで共有しよう、という流れになった。

しかし、みんながみんな「他人と違う価値観」を共有したいわけではなく、「多様性の時代なんだからお前も秘密を明かせよ!」や「人に言えない悩みがあるなら相談に乗るよ?」というのは全くもってズレているのだ。

そういったことを「正欲」という作品から強く感じた。

「秘密を打ち明けたい」と思う人。

「そっとしておいてほしい」と思う人。

それぞれを大事に考える必要があるのだと思う。

そして、長年に渡って積み重なってきた多数派の「普通」という価値観について。

僕もきっと多数派の「普通」に染まっていると思う。

みんなと違うことをしている人をみれば「普通じゃない」と感じるだろう。

「みんな」って誰?

「普通」って何?

「普通じゃない」とどうなるの?

そんなことを深く考えるきっかけとなった。

子を育てる親として、「普通」とか「普通じゃない」とか「みんながやってる・やってない」とかに対して敏感なのだ。

我が子に対して「真っ直ぐに育ってほしい」と今までは願っていた。

「真っ直ぐって何?」と自分に尋ねてみた。

普通?

みんなと一緒?

健康に気をつけること?

いっぱい勉強すること?

友達をいっぱい作ること?

お金に困らない生活をすること?

…「真っ直ぐ」ってなんだ?

そうして深くに沈んでいく自分。

そんな体験をさせてくれた「正欲」という作品。

「読む前の自分には戻れない」そのキャッチコピー通り、まんまと戻れなくなってしまった。

でも、少なくても僕は、以前より前に進んだように思う。

答えは出ない。そもそも、きっと答えなんてないのだと思う。それでも前進しようと思考を続けることが出来ている。

ならば僕にとって「正欲」という作品はポジティブなのだ。

#303【多様性。普通。みんな。当たり前。本当に?】 - とておラジオ | stand.fm
「みんな」って誰? 「普通」って何? 「普通じゃない」とどうなるの? 「正欲」という小説を読み、僕の考え方は大きく変わった。 #読書感想 #毎日配信 #朗読 #正欲 #多様性

コメント

タイトルとURLをコピーしました